最近、よくヨガをやっていると言う女性に出会う。
すごいな、と思っていたらどうやらヨガではなく、
「なんちゃってヨガ」、ヨガ体操というものらしい。
体操なら別にヨガでなくても(ラヂオ体操で)良さそうなものだが…
以下を読んでもらえば分かるが、
ヨガを真面目に修行した人なら、安易にヨガを教えないだろう。
どの世界でもそうだが、中途半端な仕事が出来なくなってしまうのがプロフェッショナルである。(金を取るという意味ではない)
もしそんな半端なことをしたら、心かカラダを壊す。
だから思うのだが、中途半端なヨガを教えている方はプロ(専門家)ではない。
ならば、専門家でない人に金を払って教えてもらって何になるのだろうか。
これはヨガだけの話ではない。
我々の業界もそうだし、我々の真似をしている連中はもっとそうである。
さて、ヨガに関しては大先輩の山手さんが次のように語っている。
一般には発信されないクローズドのコメントなので貴重だ。
内緒ね。
…前段略
ヨガも体操の域を出ないうちはただのスポーツですから心配はありませんが、本当の効果を求めて進んだり敏感な体質をお持ちの方は、いずれその副作用に悩まされることになります。 逆に言うと、体操の域を出ないうちは本当の効果が得られないことになります。
以下略
くれぐれも遊びの域を越えないこと。
何か(美とか健康とか)を求めたら、それは既にヨガではない(笑)